かぎ針をやってみたいけど、自分は不器用だって思っている方へ
「編み物が出来るお友達から、かぎ針を教えてもらっていたのですが、上手く編めないんです。」
「自分が不器用だから、お友達に迷惑かけてしまうのでちゃんとレッスンを受けにきました。」
と、初日におっしゃってくださりました。
どんなに不器用なのか?私も少し不安を感じました。
しかし、かぎ針を持つ手が不安のあまりに震えていましたが「初めてさんコース」のミニバッグをしっかりと3回で完成されました。
現在レッスンに来て5回目、楕円底の大きめなバッグを制作されています。
こんなに綺麗な細編みが編めて、余裕が出来てきて途中に長編みを編み入れています。
↓1番上の段が長編みですが、高さが揃っていますよね。
長編みと長編みの間に、細編み3段の模様編みをしていきます。
生徒さんは不器用ではなかったんです。
かぎ針が上手に編める人でも、実は教えるって難しいんですよね。
何が分からないのか、どこが違うのか、どんな言葉を使えばいいのか!これは人それぞれ違います。
必ず出来るのに、諦めている方がいたらもったいないです。
やりたいなあって思ったら是非チャレンジしてほしいです。
編み物のいいところは、沢山あります。
今日はこの辺にして、次回は編み物のいいところをお話しますね。
ブログ著者

- 編み物講師
-
編み物歴は45年。母の編んでいる姿を見て始めたのがきっかけ。
自分の世界に入り集中することで心が自然と落ち着いて来る編み物を、もっとたくさんの人に伝えて世界が平和になることを願って活動中。
最近の投稿
オーダー2020.09.14かぎ針トートバッグ!ゴールド&パープルこの組み合わせが人気です。
オーダー2020.08.26オーダーバッグはピンタレストでも人気のミニバッグ!
レッスン2020.08.17かぎ針生徒さん作品! バンブーバッグ
オーダー2020.07.18自粛中のかぎ針時間!生徒様の作品紹介です。