2020-03-01レッスン石井 佑未子 お孫さんのための編み物、まだまだ楽しみは続きますね。5か月の女の子のお孫ちゃんがいらっしゃるTさん、スニーカー型のベビーシューズを完成されましたよ。 10cmの小さなシューズ❤ 我が子に編むのは実用的な物をついつい選びがちですが、おばあちゃまは違うんですよね […]
2020-02-26レッスン石井 佑未子 かぎ針ウロコ編み!トートバッグバージョン完成です。Le Lienオリジナルのウロコ模様のクラッチバッグがありますが、レッスンでも編む事ができるんですよ。 去年の夏のレッスンでは沢山のクラッチバッグが誕生しました。 私も、このウロコ模様が大好きで、他の形にな […]
2020-02-24レッスン石井 佑未子 かぎ針で編む「鯉のぼりガーランド」可愛すぎ。↓ 可愛いすぎます。 こちらはAさん、キット「鯉のぼりガーランド」の一つ目の鯉のぼりです。 編み方は、松編みアレンジです。 口の部分のリングに、細編みを編んで編み進めていきます。 あとは、3つと吹き流しも編みます。 完成 […]
2020-02-22かぎ針な日々石井 佑未子 麻糸でレース編みリボン!バッグのアレンジにどうかしら麻糸でレースリボンの依頼を受けて、見本を編んでみました。 麻商品を販売している方なんですが、ベビーちゃんの服のアクセントに麻レースをと考えておられているそうです。 模様は沢山ありますが、すぐに見本をと思い、簡単な模様で編 […]
2020-02-06オーダー石井 佑未子 ウール糸でバッグを編む時に心強い味方!「ウール糸でバッグを編みたいのですが、底がダラッとならないネットを使います」 とおっしゃった生徒さん。 細かい物を入れたりすると、底の形が変形してしまい、折角のシルエットが台無しになってしまう事がありますよね? そう思っ […]
2020-01-27レッスン石井 佑未子 長編みの最良な間隔の編み方は?3年前に結婚した長女が、4月に出産することになり、私もお婆ちゃんなってしまいます^^ 男の子だともわかって、春用の糸を購入して少し編もうかなあなんて思っている状況の中、新米おばあちゃんのご新規さんが次々とお申込みがあるん […]
2019-12-18かぎ針な日々石井 佑未子 シンプルな細編みバッグが、ファーの付け方で見栄える↓数年前に編んだバッグなのですが、持ってると必ず褒められます^^ このバッグは初心者でも楽々編めるんですよ。 マチが無くて、細編みで編み続ければできます。 立ち上がりの引き抜きだけは気を付けてくださいね・・ […]
2019-12-03かぎ針な日々石井 佑未子 バッグに使う毛糸なら、ワゴンの中も見てみてください。羊毛毛糸が、手芸屋さんに沢山並ぶ季節ですね^^ 価格はそれぞれ違いますが、安くはないです。 やっぱり身に付けるものを編むなら、上質で着心地の良い毛糸を選びたいものです。 私は、ここ何年かセーターを編んでいませんが、例え編 […]
2019-11-30オーダー石井 佑未子 初心者は、かかと無しソックスから始めませんか?「輪針でこのソックスを編みます」と生徒さんから連絡をいただきました。 レッスンに来られた時には片方が完成されていましたよ^^ グラデーションの糸だからこんな綺麗な柄が編めます。 (でも何故、こんなに規則正しく模様が出来る […]
2019-11-15編み方石井 佑未子 かぎ針の疑問にお答えいたします!かぎ針の疑問や困っている人が沢山いらっしゃると思います。 これから、生徒さんからの質問をこのブログでシェアしていきますね。 まず、基本編です。 【Q】 毛糸の糸先は中から?外から? 【A】 エコアンダリヤや […]
2019-11-02編み方石井 佑未子 かぎ針編み「カボチャ帽子」!形を保つための裏ワザが面白い生徒さんが、レシピ持参でレッスンに来られました。 「カボチャ帽子」 聞いたことがありましたが、実際のレシピを見たのは初めてでした。 と言うことで、私も一緒に編んでいきます^^ ↓途中まで編んだ私のカボチャ帽子です。 そこ […]
2019-10-30編み方石井 佑未子 かぎ針号数に合わせて編む事が、綺麗な編み目を作る。ご存知の通り、かぎ針にはサイズがあります。 3号、4号、5号・・・・ これは、針の太さの違いです。 糸に巻いてある帯の裏に、棒針とかぎ針の使用針サイズが書いてあります。 ↓この場合、この糸は7号針で編んでく […]